仕事帰り、いつものようにスーパーマックスバリューに寄って買い物をする。特に遅い時間帯になると、割引や半額になっている品が出てくるので、お得な食材がないかを探す。
この日は、スペアリブ用の豚肉が半額よりもさらに安い値段でで売っていたので、即購入、買い物かごに入れるがここでふと思う。
圧力鍋持ってないけど、スペアリブ作れるのか?
圧力鍋なしで作る方法を考える
買い物しながら、いろいろ考えてみる。何となく、醤油を入れて煮込めば出来そうだが、問題は軟らかく仕上げれるかどうかだ。
以前、友人宅でスペアリブをご馳走になっとことがあるが、それは、とても美味しくて柔らかく仕上がっていた。作り方を聞くと、圧力鍋で煮込んだという。
しかし、オイラは圧力鍋を持ってない、どうするかいろいろ考えていると閃いた。
前に、いかにも硬そうな安いステーキ肉をコーラに浸してから調理したのを思い出した。有名な手法であるが、コーラには肉を柔らかくする作用がある。
実際このときに焼いた肉は、かなり軟らかくなったので、今回はコーラを入れて煮込んでみようと思い、トップバリュコーラも購入する。
とりあえず思いついたまま煮込んでみる
最初に、肉に塩コショーを適当にふりかけ、鍋に入れ、コーラを注ぐ。
コーラは肉全体が浸かるくらいまで入れておき、さらに、みりんと醤油大さじ一杯程度入れる。(ちなみに、今回は肉が400g程度)
そして、ここでハッと閃いた!
以前、職場の仲間でバーベキューをしたときに、一人の友人が仕込んだ漬込み肉があまりに美味しかったので、どうやって作ったのか聞いたところ、下の画像のソースを使ったとのこと。
ヨシダソースBBQ!あまりの美味しさに購入したはいいが、どうやって使えばわからなく、未開封のままでした。そうだ、これも入れよう!
このソースを少しなめてみると、ケチャップのような甘味があって非常に豚肉に合いそうな感じがします。
ヨシダソースも大さじ一杯程度入れて火にかけます。
そして、沸騰したら落し蓋をしてさらに煮詰めて行きますが、落し蓋がないので、これまた適当にクッキングホイルで代用します。
30分程度したら、クッキングホイルを取り除いて、さらに煮詰めていき、ある程度、水分を飛ばして完成です。
実食してみると・・・
実際に食べてみると、味は思ったよりも美味しい。やっぱりヨシダソースがきいていて、このソースを入れたことは正解っだったと思います。
ただ、友人宅で食べたスペアリブのように軟らかくはなりませんでした。
かといって、硬いとは感じなかったので、まずまずの成功だったと思います。
しかも、自分で作ったのでコスパもGOOD!
結びに
そこそこいい加減に作っても、なかなか美味しいものができました。当然のことですが、いろいろと改良すればもっと美味しく、軟らかくなりそうです。改良して、さらに美味しく出来たときに、また記事として書こうと思います。
コメントを残す